CMS活用マニュアル(基本編)
閲覧制限を解除する前に、下記のチェックを行いましょう。
ホームページをインターネット上で開き、下記のチェックを行いましょう。
(まだ閲覧制限が設定されていますので、IDパスワードを入力してから確認してください。)
<チェック項目>
お問い合わせや資料請求などのフォームを用意している場合は、フォームの動作テストも忘れずに行っておきましょう。
動作テストは、フォームの入ったページを開いて行います。詳細なテスト手順はオンラインマニュアル(http://form.support-hp.jp/add/test)をご参照ください。
送信テスト後はフォームが正常に送信されたか、送信データの確認を必ず行いましょう。詳細な確認手順はオンラインマニュアル「送信データの確認」(http://form.support-hp.jp/manage/confir)をご参照ください
最終的な確認が完了したら、閲覧制限を解除して誰でもホームページを見られるようにしましょう。
1)全体設定の[設定]ボタン(歯車ボタン)をクリックします
2)閲覧制限(認証設定)の「閲覧制限をかける」をクリックし、チェックを外します
(お申し込みのパックによっては、「閲覧制限をかける」にチェックがないことがありますが、その場合は既に公開されています。)
【確認しよう!】
普段利用しないパソコンやスマートフォンで、サイトが表示できることを確認します。
閲覧制限を解除してから、yahooやgoogleの検索結果にサイトが表示されるようになるには、時間がかかります。
サイトのアドレスをメールで送り、URLをクリックすることで、直接サイトを開いて公開状態を確認することができます。